8/22 プロダクツコース第5回講習

未来クライム第3期 プロダクツコース第5回講習
2025年8月8日、未来クライム第3期プロダクツコースの第5回講習を実施しました。
今回の講習では「内容整理」をテーマに、架空の企業「PITAAANテクノロジー」のコーポレートサイト制作における要件定義とワイヤーフレーム作成の準備を行いました。
チーム開発として本格的な企業サイト制作に取り組む中で、サイトの目的やターゲット層を明確化し、各ページの詳細な内容検討を進めました。
講習の様子
ワイヤーフレーム作成の準備

講習の冒頭では、ワイヤーフレームの役割について説明しました。ワイヤーフレームはウェブサイトの設計図として、写真や文字の配置を視覚的に伝えるためのツールです。
各ページの詳細な内容を書き出し、ワイヤーフレーム作成時の悩みを減らすことを目標に進めました。
サイトの方向性と目的の決定
「PITAAANテクノロジー」のサイト制作において、参加者同士でサイトの目的について議論が行われました。
サイトの主要な目的を「企業の認知度向上」とし、地域に根ざしたIT人材の育成と採用促進を軸として位置づけることが決定されました。
ターゲット層は地元の高校生や大学から戻ってきて仕事を探している層に絞り込み、サイト規模は全6ページ構成(リクルートページを含む)に拡大することになりました。
企業の強みとアピールポイント
チーム開発の中で、企業の強みとして育成体制の充実、フルリモートなど柔軟な働き方、高レベルな技術が学べる環境、社内イベントの充実などが挙げられました。
トップページには実績を最優先で掲載し、会社の活動内容を伝える方針が決まりました。
次回、9月12日の講習では、今回検討した内容を基にコーディング作業に入る予定です!
未来クライムとは
なりたい自分になる、やりたい仕事をやり続ける、そんな未来を手に入れるためには、険しい山を登るが如く、たくさんの学びや出会い、そして挑戦が必要です。
未来クライムは、そんな「なりたい自分」を目指す方への支援を目的に、出会いと学びの場を提供していきます。
第3期目となる今年度の「未来クライム~PROGRAMMING ACADEMY BIBAI~」でも引き続き、美唄市からIT人材を輩出していくために、継続的にプログラミングを学ぶ場を提供していきます。
小さな一歩の積み重ねが、大きな成長につながります。仲間とともに学び合いながらプログラミングの世界を一歩ずつ進んでいきましょう!